会社概要・アクセス
代表挨拶

基本を重んじて新しいことにチャレンジする
株式会社五大トラストは1992年の創業から地域に密着した不動産事業に携わってまいりました。
創業から現在まで様々な環境の変化、また景気の浮き沈みを経験してまいりましたが、不動産を扱う者として常に誠実にお客様の不動産資産を運用し結果を残してきました。景気動向に振り回されることなく、時代の流れを敏感に読み、堅実な不動産管理を継続することで、多くの不動産オーナー様より信頼と信用をいただいております。
おかげさまで、今年で創業31年を迎えることとなりました。これまでに培ってまいりました経験をもとに、常に新しいことへチャレンジする精神を持ちつつ、基本の原則を重んじつつ堅実にお客様の不動産資産の管理を通じて、今後も信頼と絆を深めてまいります。
代表取締役社長 山口 正雄
対談
-
創業31年を迎え、五大トラストの過去から未来に「つなぐ」をテーマに山口正雄代表取締役社長と執行役員の山口高佳嗣氏による、創業から今日まで守ってきた想いと、これからの五大トラストをお二人にインタビューしました。
-
-
ーまず高佳嗣氏の自己紹介をしていただいてもよろしいでしょうか。
(高佳嗣執行役員)
私は幼い頃からスポーツ(卓球)をやってきました。卓球という大きな軸のもと中学生の頃は中国で、高校・大学と寮生活を通じて多くのことを学んできました。やりたいことを突き詰めていける環境があったことには、とても感謝しています。大学卒業後は、民間企業で営業を学び、昨年より五大トラストにて新規営業や管理営業に携わっています。 -
ー山口社長、創業当初のお話を聞かせてください。
(山口社長)
まだ40代の頃でしたが、建物管理を業務としている会社を引き継いで欲しいとお話がありました。その会社の内情としては、ビルオーナー様の信頼関係が築けていない、家賃を滞納している方が多いなど深刻な課題を抱えている物件の管理や会社に多額の債務などがあり、それらを含めて引き継ぐことになったのです。もちろん従業員もそのまま引き継ぎました。 -
-
ーマイナスからのスタートだったのですね。そこから今日まで31年かけて守り抜いてきたもの、困難を乗り越えられたものは何だったのでしょう?
(山口社長)
創業時の業績不振の根本的な原因は、ビル・マンションオーナー様との信頼関係が築けていなかったことが大きいと思います。そこでオーナー様に五大トラストと取引すれば「安心・安全」と信頼していただくことを第一に考え、そのためにできることを毎日毎日確実にやり切ることを徹底しました。創業当初は家賃を滞納している入居者に自ら足を運び家賃を回収したり、オーナー様のちょっとした困りごとにも足を運んで相談に乗ったり、小さな努力の積み重ねで得られた信頼があったので今日までやってこれたと思っています。 -
ー創業から今日までの軌跡を踏まえ、これからの五大トラストについて何を期待していますか?
(山口社長)
今までもこれからも、お客様の信頼を得られたのは私一人の力では成し得なかったと思っています。一つのチームとして社員同士がお互いに信頼し合い、お客様のために力を合わせた結果だと思っています。これは時代がどんなに変わろうが、五大トラストが持ち続けなければいけない事だと思っています。 一方で、時代に合わせた手法は、どんどん変えていく所もあると思っています。 -
ー山口社長のお話を伺ったうえで、これからの五大トラストを背負っていく若手の代表として、高佳嗣執行役員のビジョンをお聞かせください。
(高佳嗣執行役員) 社長には五大トラストという木を育てていただいたと思っています。
これからの世代の私たちはその木を大切に守り、そこから新たな果実が収穫できるよう、時代や環境に合わせてその木をさらに大きく育てていくつもりです。
経営の手法は色々あるとは思いますが、中小企業ならではですが、規模が小さい分お客様や社員、人と人の距離が近いというメリットを最大限に生かした経営の仕方を考えています。
社長の今までの功績もあって、多くのお客様や信頼のおけるスキルの高い社員に恵まれて、五大トラストの未来を託されることになります。
私たちを取り巻く環境やお客様のニーズが急速に変化していく時代です。一個人の意見だけではとても時代に追いつくことはできないと思います。
また、多様性が求められているので様々な物の見方や考え方も必要です。つまりは、お客様の声を真摯に受け止め、現場を大切にする社員一人一人の声を拾い上げ積極的に経営戦略に生かしていきたいのです。
今後、経営判断を誤ると難しい局面に立たされることも多々あると思います。トップに立つ人材こそ柔軟な考え方、謙虚さ、真摯な態度が重要であると思います。
小さな会社だからこそ時代の流れを掴むには最適な環境といえます。だからこそお客様の声、社員の声が重要になってくるのです。 -
ー今興味があったり、解決したい課題はありますか?
(高佳嗣執行役員)
興味があることは、地域貢献です。私たちが商売をさせていただいている地域の方々に愛される企業にしていきたいと考えています。スポーツを通しての社会貢献や、ビルやマンションの新しい活用方法などですね。
さらに、得意としている語学を生かして、世界にも目を向けたビジネスができないか模索中です。
また、課題として価格の可視化にも取り組んでいければと思っています。 -
会社概要
商 号 | 株式会社 五大トラスト |
---|---|
代表取締役 | 代表取締役社長 山口 正雄 |
設 立 | 平成4年3月10日 |
本社所在地 | 名古屋市中区栄一丁目29番19号 |
東京支店 | 東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階 |
資本金 | 3,000万円 |
決算期 | 3月末日(年1回) |
事業内容 | 建築の設計・施工・監理 ビル・マンションの総合管理 不動産の賃貸・管理・売買・仲介 機械警備に関する業務 少額短期保険 その他 |
従業員数 | 19名(男子社員14名,女子社員5名) |
免許番号 |
一級建築士事務所 愛知県知事(い-30)第7906号 特定建設業 愛知県知事(特-4)第37784号 マンション管理業 国土交通大臣(5)第051252号 賃貸住宅管理業 国土交通大臣(2)第001099号 宅地建物取引業 愛知県知事(7)第17306号 警備業 愛知県公安委員会 第54000954号 |
主な取引銀行 | 愛知銀行・名古屋銀行・いちい信用金庫・三菱UFJ銀行 他 |
加入団体 | 全国宅地建物取引業保証協会会員 愛知県宅地建物取引業協会会員 全国ビルメンテナンス協会会員 愛知ビルメンテナンス協会会員 日本賃貸住宅管理協会会員 愛知県企業防衛対策協議会会員 (財)暴力追放愛知県民会議賛助会員 他 |
提携企業 | セコム株式会社 他 |
認定指定業者 | 株式会社ニトリ |
関連会社 | 株式会社 トラストコーポレーション |
少額短期保険代理店 | ジャパン少額短期保険株式会社 |
沿革
平成4年3月 | 株式会社 六合トラスト 設立 |
---|---|
平成4年5月 | 資本金3,000万円に増資 |
平成5年12月 | 名古屋市中区栄一丁目に本社移転 |
平成12年4月 | 東京支店を東京都新宿区に設置 |
平成14年12月 | 東京支店を東京都町田市に移転 |
平成15年5月 | 社名を株式会社五大トラスト(イツヒロトラスト)に改称 |
令和5年4月 | 東京支店を渋谷区に移転 |
アクセス
-
名古屋本社
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目29番19号 ヤスイビル7F
TEL052-201-2728 FAX052-201-0465 -
東京支店
東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階